アイキャッチ画像引用元:Save Finance Founder Talks Risk Management, Rebrand, and dumpy.fun Growth
こんにちは、デフィー参拾肆号です。
暗号資産市場においてレンディング分野はDeFiの一般的なユースケースとして浸透しており、多くのユーザーが利用しています。
またSolanaブロックチェーンは直近で注目度が急上昇しており、この人気の高いSolanaネットワークで比較的古参なレンディングプラットフォームがSaveです。
今回はSaveの特徴や将来性についてわかりやすく解説していきます。
Saveとは
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| プロジェクト名 | Save(セーブ) |
| リリース | 2021年8月 |
| TVL | 約3.2億ドル |
| ネイティブトークン | SLND、SAVE |
| 対応ブロックチェーン | Solana(ソラナ) |
| 対応ウォレット | Phantom(ファントム) Walletconnect(ウォレットコネクト) Solflare(ソルフレア)など |
| 取引手数料 | なし(ネットワーク手数料はかかります) |
| 取扱サービス | レンディング |
| 公式サイト | https://save.finance |
参考:Save | Lend and borrow crypto on Solana
参考:Save – DefiLlama
SaveはSolanaブロックチェーン上で構築されたレンディングプラットフォームです。
2021年8月に前身であるSolendという名称でローンチされ、2023年3月にはリスク管理と分散化が改善されたバージョン2がローンチされています。
2024年7月にはSaveにリブランディングし、独自のステーブルコインやLST(リキッドステーキングトークン)などの新製品を展開しました。
現在に至るまでの時系列は以下の通りです。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 2021年8月 | Solendローンチ |
| 2023年3月 | Solendバージョン2ローンチ |
| 2024年7月 | Saveローンチ(現在) |
主要なサービスとしては暗号資産の貸し借りができるレンディングで、ユーザーはSaveに資金を預けることで利息を得ることができます。
また他のユーザーが資金を借りる際には、その金利を支払う必要があります。
2025年2月現在ではプロダクト内のTVLは約3.2億ドルあり、DeFiのTVLでは91位に位置し、1位のLidoのTVLが約260億ドルなので、中堅的なプロダクトです。

画像引用元:DefiLlama – DeFi Dashboard
Saveの特徴
Saveの特徴は主に2つあります。
- 暗号資産の貸し借りができるレンディングプラットフォーム
- 独自トークン「$SLND」と「$SAVE」の発行
以下で詳しく解説します。
暗号資産の貸し借りができるレンディングプラットフォーム

上記で紹介した通り、Saveは暗号資産の貸し借りができるレンディングプラットフォームです。
ユーザーは暗号資産をこのプラットフォームに預けることで、利息を得ることができ、反対に他のユーザーから仮想通貨を借りることも可能です。
この仕組みは一見すると伝統的な銀行業務に類似しています。
銀行ではお金を預けることで利息が付き、ローンを組むことで資金が借りられますが、Saveではそれがブロックチェーン技術により自動化されています。
DeFiの大きな特徴として、スマートコントラクトというプログラムによってすべてが管理され、人間による手続きや仲介が一切不要という点があります。
このため、伝統的な金融機関のように銀行員が関与することなく、透明性のある取引が実現しており、貸し手は資金をプールと呼ばれる共有スペースに提供し、借り手はそのプールから資金を引き出します。
この仕組みにより、貸し手と借り手が直接取引する必要がないため、柔軟性や資金効率が高くなっています。
このように、自動化されたプロセスにより、ユーザーは煩雑な手続きを経験することなく、迅速且つシンプルに貸し借りを行うことができます。
また資金の利率はこのプール内に存在する資金量によって動的に変化します。
つまり、市場の需要と供給に応じて利率が設定されるため、公正かつ合理的な水準が維持されるのです。
2025年2月現在の利率は、$USDSを貸し出すと年利が約11.91%、借り入れの利率も8.62%と借入れても収入の方が多くなるというリアルの銀行と比較し魅力的な水準が設定されています。
ちなみに貸し出しより借り入れの利率が低い事象について明確な理由はわかりませんでしたが、考えられる要因としては流動性を高めるために運営が配当として分配するなどがあります。
貸し借りできる暗号資産の種類は$SOLを含む20種類を超え、銀行定期預金の金利より高いプールが大半を占めています。
参考:Save | Lend and borrow crypto on Solana
参考:預金金利・利率 | みずほ銀行
独自トークン「$SLND」と「$SAVE」の発行

画像引用元:Solana Protocol Solend Rebrands as ‘Save’, Launches New Stablecoin and Token – Decrypt
| トークン名称 | Solend | Save |
|---|---|---|
| トークンシンボル | $SLND | $SAVE |
| 現在の価格(2025年2月14日時点) | 約0.4ドル | 約0.3ドル |
| 時価総額(2025年2月14日時点) | 約1800万ドル | 約1400万ドル |
| 取引できる主な取引所 | Gate.io、Meteora、CoinEX他 | Meteora、Raydium |
Saveでは$SLNDと呼ばれる独自トークンを発行しています。
ガ
ここから先は、会員限定のコンテンツになります。残り全てを見るには、サロン入会案内ページから会員登録をよろしくおねがいします。
