ロールアップ技術を活用するプロジェクトEspressoとは?

アイキャッチ画像引用元:
https://www.espressosys.com/

こんにちは、デフィー 弐拾壱号です。

本記事では、Espressoというプロジェクトを解説していきます。現時点でトークンは発行されいないこともあり、時価総額ランキングの順位も出ていません。

しかし、暗号市産業界において知っておくべき技術の活用や問題解決、また今後の展望(推測)についてトレンドを押さえるという意味でも知っておいて損はないため、順に解説していきたいと思います。

あくまで未上場プロジェクトとなるため明確な答えはありませんが、間違いなく注目すべきプロジェクトなので一緒に見ていきましょう。

難しいワードが多々登場していきますが、初めての方でも理解しやすいようにまとめていくため、最後まで読んで頂けますと幸いです。

Espresso(未上場)とは


espresso公式HP

概要

Espressoはロールアップ技術をメインに活用し、暗号資産業界の課題であるスケーラビリティ向上や分散型取引、相互運用を提供予定のプロジェクトとなります。

すでにSequoiaCapitalやAlamedaReserchを始めとした大手VC(VentureCapital)から多くの資金調達を完了しています。

ロールアップ技術はすでに他のプロジェクトでも活用されていますが、Espressoが採用しているロールアップ技術(図:下記)に関しては複雑に見えますが、新型技術に既存の良い部分のロールアップを統合させたハイブリッド型のロールアップ技術となっており、期待値、注目度の高いプロジェクトになります。

また、ロールアップ技術はイーサリアムネットワーク上で使われているケースが多くなっていますが、Espressoに関しても独自のコンセンサスアルゴリズムであるHotshotを活用し、スケーラビリティ問題解消のためにL2同士を繋ぎ、精度の高いネットワークの構築を行っています。

イーサリアムのL2技術すらも継承することによって、スケーラビリティだけでなくセキュリティ面も強化されており、統合された中で相互運用もできる技術を兼ね備えています。

プロジェクト

「EspressoSystems」によって開発されたプロトコルを活用しているプロジェクトになります。

仮想通貨には常に課題があります。

その中でも、トリレンマと言われるスケーラビリティ、セキュリティ、ファイナリティの課題があります。

課題解決に向け、現在も取り組んでいるプロジェクトが多くありますが、Espressoはハイレベルでの問題解決と、統合されたネットワークの中で相互運用を可能としているプロジェクトとなります。

Espressoの仕組み&特徴


espresso公式HP

スケーリングとL1&L2

スケーリングとは、一言で表すとトークンが持つ容量の事です。

数年前の仮想通貨市場と比べ、格段と技術が進化しているため、トランザクション(取引)や送金をする際に容量オーバーとなる事が問題となっています。

DeFi(分散型金融)から始まり、DApps(分散型アプリケーション)やNFT、DAOと言った分散型の拡大により特に重要視されています。

また近年、様々なプロジェクトのエコシステム拡大によってL1(レイヤー1)と言われるガバナンストークンとL2(レイヤー2)と言われるL1を支えるトークンが数多く誕生しています。

例を挙げると、イーサリアムは独自のチェーン上のガバナンストークンであり、OP(オプティズム)やMATIC(マティック)がL2トークンとなります。

ZKロールアップとOptimisticロールアップ

初めにロールアップについて簡単に説明していきます。

一般的にはL1上で売買を行いトランザクションや取引内容が見える状態(オンチェーン上)で取引を行うのが通常になります。

ロールアップに関してはL

ここから先は、会員限定のコンテンツになります。残り全てを見るには、サロン入会案内ページから会員登録をよろしくおねがいします。

関連記事