マルチチェーン分散型取引所を提供するHashflowとは?

アイキャッチ画像引用元:
https://docs.hashflow.com/hashflow/company/brand-and-logos

こんにちは、デフィー 弐拾壱号です。

現代の仮想通貨市場において、クロスチェーンと共に主流となりつつあるマルチチェーンを分散型取引(DEX)上で提供するHashflowについての概要や仕組み、特徴を解説していきます。

今後購入をしている方や、プロジェクトの詳細を理解して頂けたら嬉しいです。

また、Hashflowが提供するHFTトークンについても触れていきたいと思います。概要やプロジェクトと共に一緒に見ていきましょう。

Hash Flow(HFT)とは


hashflow公式サイト参照

概要

Hashflowは、名前の通りマルチに複数のチェーンをDEX上で展開をしている特徴があります。

EthereumやBNB Chain、ここ数年で人気と共に急成長をしているAvalancheやSolana、Arbitrum、Optimismなどの主要ブロックチェーンを、他のCEXやDEXを経由することなく、ごくわずかな時間で取引をすることの出来る分散型取引所になります。

その他にも、暗号資産業界における影響力の大きいVC(VentureCapital)からの資金調達にも成功しています。

また、Amazon、Google、X(旧Twitter)やUberといったメジャー企業との関わりを持つメンバーがチーム内に複数名いることも大きな特徴であり、注目の要因と言えるでしょう。

プロジェクトの目的

Hashflowは、オフチェーンRFQモデルを使用して、プロのマーケットメーカーにより、最良の価格で取引することを可能としています。

またオンチェーン上においても、ユーザーの取引時にメジャーなチェーンを取り扱うことにより流動性を高め、より良い取引をオンチェーンで可能とし、なおかつHashflowは自動的にその価格で取引を実行することを可能としています。

自動でマーケットメイクをする点において、AMMを採用しているアルゴリズムが多く見られますが、それに対してHashflowは相互運用性やスリッページが発生しない特徴を持ち、他のDEXと比較しても引けを取らないプロジェクトとなっています。

Hash Flowの仕組み&特徴


hashflow公式サイト参照

RFQとは

RFQとは「RequestForQuote」の略語です。

RFQと似たアルゴリズムにAMM(自動マーケットマイク)が存在します。

取引する際にオンチェーン上で自動的(AMM)に最良の価格を決定し取引を行います。

もちろんオフチェーン上でも可能ですが、ここに大きな差があります。

RFQはオンチェーンとオフチェーンを繋ぐアルゴリズムとなっており、革新的と言われたAMMに対し、更にセキュリティ面が強化されている特徴があります。

分散型取引所(DEX)とマルチチェーン

HashflowはDEX(分散型取引所)を採用しています。

前回の半減期辺りからDEXが主流になりつつありますが、抱える問題点が多いこともデメリットとしてあります。

例を挙げると、安定的な流動性が乏しく、ブリッジ可能銘柄が少ない、ガス代が高い、他チェーンとの取引が不可などの問題点がありました。

この問題を解決する上で、マルチチェーンの概念が誕生しました。

技術及びメリットとしては、1つのDEX上で多数のチェーンを取引することができ、スケーラビリティ向上のためにロールアップ技術を採用、またサイドチェーンによりブロックチェーンから独立したチェーンとの相互接続を可能にしています。

これらの特徴により安定的な流動性を確保し、Hashflowでは高速で安価な取引を可能としています。

またHashflowでは、クロスチェーンも同時に対応しているメリットもあります。

※クロスチェーンについて
Hashflowを理解する上で、クロスチェーンについても少し解説をしていきます。

クロスチェーンとは、通称ブロックチェーンブリッジとも呼ばれ、従来は異なるチェーン同士の取引は不可能であったため、他チェーンのコイン(例:ETH⇒AVAX)に交換をする際にCEXを通して、BTCやステーブルコイン、日本円やドルのような通貨に変換する必要がありました。

しかし、マルチチェーン同様にクロスチェーンの誕生により他チェーンと直接ブリッジ(取引)をすることが可能になりました。

Hashflowもその1つであり、DEX(app)上で直接ブリッジが可能となっています。

HashVerseとは

HashvereseとはHashflowのエコシステムの1つになります。

BCG(ブロックチェーンゲーム)でありNFTを保有し、ゲームをすることで報酬を得る仕組みです。

自身をNFTとしブロックチェーン内に独自のD

ここから先は、会員限定のコンテンツになります。残り全てを見るには、サロン入会案内ページから会員登録をよろしくおねがいします。

関連記事